名主の滝公園です。


説明に依ると「江戸時代の安政年間(1854〜1860)に王子村の名主「畑野孫八」が自邸に開いたのが始まりで、“名主の滝”の名前の由来もここから。庭園として整備されたのは、明治の中頃で、垣内徳三郎という人の所有になってから。昭和13年には、株式会社精養軒が買収し、食堂やプールなどが作られ公開され続けてきたが、
昭和20年4月の空襲により焼失し、ようやく東京都によって再公開されるようになったのは昭和35年11月」
武蔵野台地の突端である王子近辺には滝が多く、かつて「王子七滝」と呼ばれる7つの滝があった。このうち「名主の滝」だけが現存する唯一の滝。「名主の滝」は、都内でも有数の8メートルの落差を有する男滝(おだき)を中心とする女滝(めだき)・独鈷の滝(どっこのたき)・湧玉の滝(ゆうぎょくのたき)の4つの滝からなる。名主の滝公園は、これらの滝とケヤキ・エノキ・シイ、そして100本余りのヤマモミジが植えられた斜面を巧みに利用して自然の風景を取り入れた回遊式庭園。
開園間もない時間帯で,人も少なく・・・冬の雨の朝・・も,良い感じですね。
ちょっと深すぎるか,ってくらい,緑は深い庭園です。・・・回遊の小径も多く,実際以上に広く感じます。
おっと,木の橋では,足を滑らせないように・・・・。
老人いこいの家などもあります。
残念ながら,滝自体には,殆ど,水がありませんでした。
また,多分近くの自治会のお年寄りかが,枯葉掃除をされてました。